ビジネスを海外展開したいけど
社内に専門的な人材がいなくてお困りの方へ。
必要なパートのみのサポートをお探しの方へはスポット対応。
海外マーケティングをまるごとお任せしたい方へは
翻訳 + 通訳 x マーケティングをワンストップで。
ニーズに合わせて御社をサポート。

翻訳
・ウェブサイト
・マーケティング資料
・プレゼン資料
・SMSコンテンツ
・マニュアル
・各種書類、等

通訳
・ミーティング
・アテンド
・交渉代行
・研修、等

ウェブサイト制作
・ホームページ
・ランディングページ
・プレゼン資料作成、等
【Hisakichiの特徴】
フレキシビリティ
時々ヘルプが欲しいという方にはスポット対応。
海外展開に関する業務を全部まとめてお願いしたいという方には、
メールや資料の翻訳からミーティングまでワンストップでお引き受け。
人手が足りなくても海外事業を進めたい方の力になります。
目的に合ったライティング手法
プレスリリースなら文書用の畏まったライティング。
プレゼン資料ならストーリー性。
動画ならキャラクターのトーン。
ウェブサイトや広告ならセールスライティング。
よくクリエイティブ翻訳という言い方をされますが、
真のクリエイティブ翻訳は、
読者の気持ちの深層部を理解してこそ書くことができます。
リサーチ力が必要です。
多少時間はかかっても、弊社ではこのリサーチを大事にしています。
土日・祝日も対応可
その時の他のプロジェクト状況次第にはなりますが、
できる限りお急ぎや緊急にも対応します。
連休明けすぐに日本語/英語がほしい、
土日が稼働日の会社に勤めている等の場合、
まずは一度ご相談ください。
Hisakichiは
翻訳/通訳 X マーケティング
で御社の海外事業をサポートします。
英語版のウェブサイトレビューのみも可能です
最近はAIが発達したおかげで、
私達の翻訳も本当に楽になりました。
それでも、まだまだ違和感を感じたり
間違った表示をしているコンテンツを多く目にします。
個人のウェブサイトやYouTuberのキャプションでしたら
それでもいいと思います。
「わかればOK」かもしれません。
ですが、
企業のウェブサイトとなるとちょっと話が違ってきます。
間違いの多いウェブサイト、
商品内容の不明確な表示、
問い合わせをしたくてもどこにいけばよいかわからないUI。
このようなウェブサイトを表示している企業を信用できますか?
「ちょっとこの会社の商品は大丈夫なのかな?」
と不安になりますよね。
ホームページやコンテンツは会社の顏です。
大事な入口です。
大事な部分だからこそ、
機械翻訳を使ってコンテンツを作ってはみたけどこれでいいのか不安、
という方や、
客観的な評価が欲しい方へは、
レビューのご依頼のみも受け付けております。
お気軽にご相談ください。
【ご依頼の流れ】
- メニューの「問い合わせ」または下の「相談する」をクリック
- ご依頼内容を書いて送信
- こちらから折り返しご連絡
- 対面又はZoomミーティングで詳細のヒアリング
(文書翻訳でしたらメールのみで可能な場合もあります) - ご契約とお支払い
- プロジェクトスタート
【実績】
《マーケティング系》
・Twitter社のヘルプページ翻訳
・TikTok社の販促資料翻訳
・Appleの製品ページ翻訳
・ゲームのスクリプト翻訳
・インターナショナル保育園のランディングページ作成
・海外ホテルのニュースレター翻訳
・ニューヨークの日本風ランドリーのホームページのコピーライティング
・沖縄の海外ウェブマーケティング会社の販促用E-mailのコピーライティング
・Shopifyの商品記事ライティング
・クラウドファンディングのコピーライティング
・YouTubeの動画翻訳
・工業系企業コンテンツビデオからの記事作成
・カジノゲームSEO記事のコピーライティング
・日英コンテンツ記事のコピーライティングまたは翻訳
・日英採用コンテンツ記事作成とインタビュー
等。
《技術系》
・セイコーインスツルメンツ株式会社にて半導体製品納入書の編集
・キャノン株式会社にて社内翻訳
- マニュアル翻訳
- 海外販社に対する新製品トレーニング時の資料翻訳および トレーニング時の通訳
- 海外販社とのメールの翻訳
・IT企業の入札プレゼンテーション資料翻訳
お悩みのことがありましたら、
下の「相談する」からまずはお問い合わせください。